SimpleLoginのカスタムドメイン設定
SimpleLoginに取得したドメインを設定したので、手順をメモ。 SimpleLoginのWebページに取得したドメインを入力したら、あと
自宅ネットワークでDnsmasqが担っていた機能をPi-Holeに移行した
自宅ネットワークにDnsmasqを設置し、以下の役割を持たせていた。 DNSキャッシュサーバ DHCPサーバ 広告ブロック Dnsmasqはラズパイ
SimpleLoginを1年間使ってみて
SimpleLoginを使い始めて約1年が経ちました。 SimpleLoginは、簡単に言うと、メインのメールアドレスに紐づく別のメールアドレ
フォトギャラリーを公開してみた
Cloudflare Pagesとphoto-streamというOSSを使ってフォトギャラリーを作りました。 photos.bridgey.dev 去年SIGMA fpを買ったので、定期的に写真を撮っ
ZEN PITを買った
趣味の一つがキャンプです。 先月グランピングへ行って、いい感じにキャンプ欲が高まっていたので、新しい焚き火台を買いました。 買っちった🤭 / https://t.co/JPlIYMLkMj @ZENPIT_official #storesjp
RAID1 Btrfsの壊れかけたHDDを交換した
まえがき 我が家のサーバでは、BtrfsでRAID1を組んでいます。 ある日サーバのdmesgのメッセージを眺めていたら不穏な文字を発見しました
ブログをdevドメインに移行
bridgey.devを取得したので、Netlifyのドメインで運用していたブログのドメインを移行した。 ついでに、ブログ周りの設定も変更した
jqコマンドで値をキーとしたオブジェクトに整形する方法
ひと工夫必要だったのでメモ。 やりたいこと jq コマンドを使って値をキーとしたオブジェクトに整形したい。具体例を挙げると以下のようなイメージ。 { "name":
NFSサーバとDocker Swarmノードを兼用している環境でNFSボリュームを使う際の注意
NFSサーバとDocker Swarmノードを兼用している場合、自身のIPアドレスに対しても共有する設定が必要だったのでメモ。 環境 2台でSwa
au PAYアプリでau IDにログインできなかった問題を解決した
昨年の12月くらいからau PAYアプリでau IDにログインできないという問題に直面していました。 原因と解決方法がわかったので、備忘録として残