SSH接続先のOpen DevcontainerでSSH接続元のgpg-agentを使う
Open Devcontainer を SSH 接続先で使う際に、SSH 接続元の GPG エージェントを使用するための設定メモ。 要約 Open Devcontainer は agent-extra-socket をコンテナに転送するという仕様になっている SSH の Unix
NeovimとDev Containerを使った開発環境の試行錯誤
先日 Devbox と、今さら感はあるが VSCode による Dev Container を使ってみた。 Devbox の Dev Container の設定を生成する機能によって、ローカルの Devbox 環境を簡単に Dev Container に持ち込むことができ、
自分専用のNostrリレーを立てた
最近ちらほら目にする Nostr の、自分専用のリレーを立てました。 nostr.bridgey.dev このリレーには私しか投稿できないようになっており、私はこのリレーにしか投稿しないつ
discord.pyでわかったことまとめ
これまで家族用に使っていた Slack の機能を徐々に Discord に移行している。 discord.py を使って Discord ボットを作る過程でわかったことをまとめる。 テンプレートリポジトリ discord.py の
iptablesでVPSから自宅サーバにトラフィックを流す
自宅サーバとVPSでSwarmクラスタを構成し、VPSでインターネットからのアクセスを受けることで、自宅ルータのポートを開放せずにセルフホス
近況報告(2022年11月)
しばらくブログを更新していなかったので、最近やっていたことを簡単にまとめておく。 DoHなDNSサーバをホスト 自宅ネットワークではDNSサーバ
Authentikでfail2ban的な処理
AuthentikはOSSのIDプロバイダです。 Webページの前段に認証ページを設けたり、SAMLやOAuth2などでSSOを実現できたりし
Cloudflare、Traefik、Authentikを使った自宅Dockerサーバ
自宅ネットワーク内のサーバに立てたサービスにグローバルからアクセスできるようにした。 はじめに これまで自宅ネットワーク内のサーバに色々なサービ
Docker SwarmのComposeファイルで環境変数を使う
Docker Composeでは同じフォルダの.envファイルを読み込んでくれる。 Composeファイル中に変数を使いたいときにこの機能はとても便利。 し
充電不要な活動量計MOTHER Braceletが届いた
MOTHER Braceletは充電不要かつ生活防水で24/365着用可能であることを特徴とした活動量計である。 歩数、睡眠、体表温、心拍数、消費カロリー